top of page
  • 執筆者の写真Furuya Hirotoshi

ヨーロッパの旅 カールスルーエ – ホルストのスタインウェイハウス

スタインウェイ ハウス

現在世界で最も著名なピアノテクニシャンの一人、ウーヴェとともに


ニュルンベルグには始発の飛行機で飛び、最終の便で帰ってきました。そして翌日にはデュッセルドルフから300km以上を走りカールスルーエ近くのスタインウェイハウスにやってきました。去年の秋からコンタクトを始めていましたが、やっとウーヴェと会うことが出来たと共に、アウトバーンを本格的に200km以上の速度で巡行しました。昔サーキットでオートバイに乗るのが好きで、最近またそういうのも良いかな・・・と思っていましたが、今後はアウトバーンで車に乗ることを趣味にしたいと思いました(笑)。

スタインウェイハウスにて、グランドピアノの試奏

様々な性格のスタンウェイがありましたが、そのサウンドの素晴らしさというのは格別のものがありました。改めて感じたことは、このImpressive soundingは国内で聴くことは決してなく、どうしても国内にスタンウェイが入ってくることで、日本特有のサウンドに変化してしまうことは何故なのかというものを、再度考えさせられる機会にもなりました。実際これは、ニューヨークのスタインウェイでも感じていたことで、同じようにハンブルグ製でも本国の音とは大きく異なります。この音の違いというものは、ちょうどJ-POPと洋楽の音の違いと表現すれば分かりやすいかと思います。強力に訴えかけてくるメッセージ色のある音色は、楽曲本来の質感とパワーで演奏者のイマジネーションを刺激します。

リヒャルト・シュトラウスが所有したスタインウェイピアノ

写真が少しぶれてしまいましたが、なんとこのスタインウェイはリヒャルト・シュトラウスが所有していたピアノとのことです。家族からの手紙も添えられており、このピアノを公式に以前所有していたことを認めるというものでした。それなりのレベルの音楽関係者のところに行くと、必ず曰く付きの伝説的ピアノというものがあります。今回のヨーロッパの旅でも、ルービンシュタイン所有のニューヨークスタインウェイや、ブレンデル所有のベーゼンドルファーなど、素晴らしいピアノに出会うことが出来ました。

ボンからカールスルーエへアウトバーンは、最もスピードが出ます。この折は下り坂ということもあり、230kmをメーター読みで確認できました。本当に美しい景色を見ながらのドライブは、全く距離感を感じさせませんでした。

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

CM曲のミキシング・マスタリングをアシスタントプロデューサーの加瀬が担当

アシスタントプロデューサーの加瀬です。 本日とあるCM案件のBGMミキシング・マスタリングを、会社スタジオにて私が担当致しました。 このような広告案件を担当するのは今回が初めてでしたが、経験を積み重ね、キャリアを構築してゆけるよう、また、新規のご発注を頂けるよう、精進してまいります。

Eccentric Richard Claydermanを制作

プロジェクトは山のように溜まっていて、次はドイツ在住のイタリア系の新人女性歌手をプロデュース中です。国内も市場が動き出して、結構な数で案件を頂いていますが、やはり世界で売れる楽曲が至上命題となるとかなりの責任が伴いますので、正直なところ心が休まる暇がありません(笑)。そんな中、世界中のバンド仲間と面白い企画を立ち上げてみました。その名も「エキセントリック・リチャード・クレイダーマン」。もう誰もが知

bottom of page