top of page
  • 執筆者の写真Furuya Hirotoshi

ヨーロッパの旅 elysia

elysiaのCEOと共に

elysiaのCEOルーベンと共に

1週間という限られた期間ではありましたが、とてつもなく密度の濃いヨーロッパ遠征となりました。メルセデスベンツのGLCで走行した距離は2000kmにも及び、時速200km以上でアウトバーンを走りまくりました。最近拠点としているデュッセルドルフは、もはや第二の故郷のような感覚を持っており、遠出するたびに『デュッセルドルフに帰る』という感覚さえ持ち合わせています。そんなデュッセルドルフの中心街から車で30分の距離にあるのが、ハイエンド機材メーカーとして一身に尊敬を集める elysia社です。僕のエンドーサーとしての活動がスタートしたのは、elysiaのドミニクが最初に目をつけてくれ、そこから一気に広がりを見せていったという曰く付きの関係性がelysiaとはあります。非常に残念なことに、ドミニクはelysiaから今年の3月に去ってしまい、お互いに何度も傷心のメールをやり取りしました。ルーベンCEOは本当に紳士的な人で、意見が合わなくなったというドミニクとの関係は信じられませんでした。

そんなことがありながら、ドミニクとelysiaのチームで夢見た共有の企画がありました。それは、僕の所有するSSL-XL DESKをMpressorで全て埋めるというものでした。最初は本当にクレイジーな企画で、『本当にやるのか?』という印象がチームに広がっていましたが、遂に今年の4月に実現することとなりました。

elysia Mpressor

想像していた最高に素敵な音を作れる機材にできたのですが、この絵になる前に少しばかり問題が・・・SSLをはじめとする英語圏の機材というのは、ドイツを中心と知る最新機材に比べると、若干作りが今一つよくありません。簡単に言うと対コストで考えると、随分と高い値段をつけるな・・・という機材が多い傾向にあります。30年ほど前には黄金期を謳歌したのかと思いますが、その歴史からなのか値段と機材の性能が見合っていないというのが大方の世界の味方です。そして、がっちり作ってきたelysiaのMpressorが、ラック内に入りきらないという事態が。。。出国前直前だったので、慌ててルーベンとコンタクトして話を纏めました。結果的には、elysiaで新しいプレートを削り出してくれるとのことで、幅を狭くすることで解決できるだろうとのこと。そして数日後にはelysiaの本社で加工をしてくれました。


その時の加工の様子がこちらです。

現在elysiaのエンドーサーは、TOTOで著名なドラマーのサイモン・フィリップスと僕だけなので、こうして特別なパーツを作り上げてもらうことができるというのは、エンドーサーとしての立ち位置を改めて感じ取ることが出来、遠くドイツの地でもこうして自分の要求を聴いてもらえるのは嬉しい限りでした。

elysia Mpressor + SSL XL DESK

再度受け取ったプレート・機材一式を日本で組み付けて完成です。マスタリング機材も国内で最も充実しているうちのスタジオですと、バスにコンプレッサーを入れる必要はありませんから、nvelopeをセットしています。特に昨今の仕事では、キックとスネアの立ち位置が重要視されるゆえに、nvelopeは最高のソリューションの一つです。パネルのカラーが若干違うということで、ルーベンに再度お願いして綺麗に揃うパネルを用意してもらいました。

ドミニクがelysiaから去った悲しみというものについては、僕自身も未だに心に整理がついていません。周辺のSPL社でも勿論知られていることでしたが、プロダクトマネージャーのサーシャは特に語ろうとしませんでした。ベルギーの世界的なマスタリングエンジニアのダンは、この件は知らなかったのですが、やはりなぜ・・・というショックを隠せない雰囲気でした。今は難しいかもしれませんが、数年後に寄りを戻してくれないだろうか・・・というのが皆の願いかと思います。

最初に世界に出るきっかけをくれたelysia、そしてドミニクには今でも感謝の気持ちと忠誠心は変わりません。そしてその思いをそのまま受け止めてくれ、引き続き支援してくれるルーベンCEOには、今まで以上にアイディアを出して行きelysiaの製品作りに貢献出来るよう努力していきたいと思います。

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

CM曲のミキシング・マスタリングをアシスタントプロデューサーの加瀬が担当

アシスタントプロデューサーの加瀬です。 本日とあるCM案件のBGMミキシング・マスタリングを、会社スタジオにて私が担当致しました。 このような広告案件を担当するのは今回が初めてでしたが、経験を積み重ね、キャリアを構築してゆけるよう、また、新規のご発注を頂けるよう、精進してまいります。

Eccentric Richard Claydermanを制作

プロジェクトは山のように溜まっていて、次はドイツ在住のイタリア系の新人女性歌手をプロデュース中です。国内も市場が動き出して、結構な数で案件を頂いていますが、やはり世界で売れる楽曲が至上命題となるとかなりの責任が伴いますので、正直なところ心が休まる暇がありません(笑)。そんな中、世界中のバンド仲間と面白い企画を立ち上げてみました。その名も「エキセントリック・リチャード・クレイダーマン」。もう誰もが知

bottom of page