top of page

REM DIGIFACE Danteを導入

  • 執筆者の写真: Furuya Hirotoshi
    Furuya Hirotoshi
  • 2019年2月15日
  • 読了時間: 1分
RME Digiface Dante

ライブレコーディングに最適化された、RME社のDigiface Danteを導入。ネットワークが複雑化ライブレコーディングの環境下において、安定動作を実現する意味で導入に至った。


RME社が新たに発表した、Digiface Danteを導入いたしました。昨今のライブレコーディングの会場では、Danteを用いられることが多々ありますが、その安定動作また複数台のDante機材を受信ができ、その上MADIに対応していることから、ルーティングによっては複数台のPCでのレコーディングを可能とします。魅力的なこの機材が、今後のライブレコーディングで大活躍することは間違いありません。

最新記事

すべて表示
IGS Audio社製品の参考展示が始まりました

IGS Audio社製品の輸入業務を担当しております、加瀬です。 本日2020年7月10日より7月16日までの1週間、神田小川町に所在しております宮地楽器RPM様にて参考展示が始まりましたので、そのご案内を致します。 1)展示機材 ・TUBECORE 500...

 
 
 
IGS Audio社製品の参考展示について

IGS Audio社の輸入代理店業務を担当しております、加瀬です。 この度、宮地楽器RPM様の店頭にて、IGS Audioの以下の3機種を参考展示して頂くこととなりました。普段の音楽制作において、実際に使っている機材であることから、様々なノウハウ・使用例とともにお届けできる...

 
 
 

Comentários


bottom of page