top of page
  • 執筆者の写真Furuya Hirotoshi

Antihoney新曲リリース。世界のアーティストたちと歩んだ3カ月間。


最近は正に世界中のアーティストと歩んだ3カ月と言えるかと思います。ニューヨークとロンドンにこの間出向いて、コミュニケーションを円滑にしながら様々な楽曲を手掛けてきました。クラシックの王道を行く曲からクロスオーバーの楽曲、ギターヒーローを彷彿とさせる楽曲から現代の総合アートをモチーフとした非常にアーティスティック性溢れる楽曲など、月の限界値とも言える曲数をこなしてきました。その一つ一つが世界とのリレーションで出来上がっている楽曲故に、クォリティも最高品質で仕上げる必要があるため、毎日会うアーティストたちとは毎時間・毎分真剣勝負ですから、物凄い消耗ではありましたが非常に充実しており、尚且つ最高品質の音源を制作し続けられている喜びに満ちています。

そして昨日発表になったAntihoneyのAdagioは、自分にとっても非常に印象深い一曲となりました。当初はモード系の楽曲として制作されていたのですが、サンクトペテルブルグで制作中のアルバム中初めてストリングス・オーケストラを用いたのがこの楽曲でした。今や絶対に欠くことの出来ないストリングス・オーケストラのチームを率いるマリアは、バークリー音大のサマースクールで出会った逸材です。僕はボストンの校舎で学び、彼女はヨーロッパ側・バレンシアで学んでいました。双方既にプロ活動はしていましたが、本格的な商業音楽を学ぶために大学へ通っているという共通点から話が合い、仕事を共にするようになりました。

彼女のストリングスセクションを纏める力はすさまじく、並びにバイオリンの腕前も超一流です。こうした楽曲を国内で制作しているという事実を作りたかった僕としては、一つの大きなハードルを越えたという感覚を持っています。やはり楽曲の構成から音質まで何もかもが欧米にはかなわないとする事実を、幕張メッセからほどないところにあるスタジオが世界と対等に競争し、世界のチャートで戦う姿というものを印象付ける意味は大きいと思っています。自分たちの才覚や技術、感性を見返ることなくケーブルや下らない論理を幾ら立てたところで、実際問題世界で戦うまでに至っていない歴然たる事実が立ちはだかっているわけです。これはもう、いかんともしがたい事実で、それを覆すには世界と対等に音源を制作できる実績しか語るすべはありません。変な形でミステリアスな部分を作るのではなく、誰もが感嘆するような実績を生み続ける努力というものが、最も意味のある活動ではないかと思っています。

それを一歩づつ進めている実感というものを、確実に感じることができたのも今作ということになるかと思います。

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

CM曲のミキシング・マスタリングをアシスタントプロデューサーの加瀬が担当

アシスタントプロデューサーの加瀬です。 本日とあるCM案件のBGMミキシング・マスタリングを、会社スタジオにて私が担当致しました。 このような広告案件を担当するのは今回が初めてでしたが、経験を積み重ね、キャリアを構築してゆけるよう、また、新規のご発注を頂けるよう、精進してま...

Eccentric Richard Claydermanを制作

プロジェクトは山のように溜まっていて、次はドイツ在住のイタリア系の新人女性歌手をプロデュース中です。国内も市場が動き出して、結構な数で案件を頂いていますが、やはり世界で売れる楽曲が至上命題となるとかなりの責任が伴いますので、正直なところ心が休まる暇がありません(笑)。そんな...

Comments


bottom of page