Furuya Hirotoshi2019年10月15日読了時間: 1分72トラックと84トラックのミキシング本日は72トラックと84トラックのミキシングを行いました。2曲でかかった時間はなんと9時間です。流石にこの規模になると大変ですが、それでも全てアナログミキサーに音源を出して制作を行いました。大変したが、機材の良し悪し、癖、得手不得手を一気に覚えられるので、こうした仕事はプロデューサー・エンジニア側にとっても非常に重要な仕事になります。やはり人間、負担がかからないと覚えないことは沢山あります。
本日は72トラックと84トラックのミキシングを行いました。2曲でかかった時間はなんと9時間です。流石にこの規模になると大変ですが、それでも全てアナログミキサーに音源を出して制作を行いました。大変したが、機材の良し悪し、癖、得手不得手を一気に覚えられるので、こうした仕事はプロデューサー・エンジニア側にとっても非常に重要な仕事になります。やはり人間、負担がかからないと覚えないことは沢山あります。
CM曲のミキシング・マスタリングをアシスタントプロデューサーの加瀬が担当アシスタントプロデューサーの加瀬です。 本日とあるCM案件のBGMミキシング・マスタリングを、会社スタジオにて私が担当致しました。 このような広告案件を担当するのは今回が初めてでしたが、経験を積み重ね、キャリアを構築してゆけるよう、また、新規のご発注を頂けるよう、精進してまいります。
IGS Audio社製品の参考展示が始まりましたIGS Audio社製品の輸入業務を担当しております、加瀬です。 本日2020年7月10日より7月16日までの1週間、神田小川町に所在しております宮地楽器RPM様にて参考展示が始まりましたので、そのご案内を致します。 1)展示機材 ・TUBECORE 500 (Vari-Mu Type Vacuum Tube Mono Compressor) ・ONE LA 500 (Opto Type Va