top of page
  • 執筆者の写真Furuya Hirotoshi

新しいスタインウェイと中古スタイウェイ

新しいスタインウェイピアノと中古スタインウェイピアノ何が違う?

スタインウェイ・グランドピアノ中古

同じスタインウェイピアノでも、新しいスタインウェイと中古のスタインウェイで、音色には随分と大きな開きがあります。その上、日本と欧米でスタインウェイピアノという銘柄であっても、大きく音色が異なるのであれば、何段階にも渡り違いというものが存在すると言えるでしょう。 これは私が日々の仕事の中でも多々ぶつかる壁であり、プロデューサー、スタジオワーク、ピアノ販売、調律というカテゴリを仕事上行き来するが故、あらゆる角度からの多くの経験によって導き出されてきた、一つの回答とも言える指標を導き出しています。これまで多くのクライアントから、正に種々の要求を受けることで、スタインウェイピアノに対しては、考慮に考慮を重ね、またトライ・アンド・エラーを繰り返してきたと言えるでしょう。これから挙げるスタインウェイに対してのクライアントからの厳しい要求は、私を強くし、感性を鍛え上げ・磨き、そして世界への扉を開けてくれたとも言えるかもしれません。どんなに厳しい要求も最善を尽くし応え、精一杯の対応を行うことで、スタインウェイとは一体どういった性質持ち、音楽を形成しているのかを学ぶ良い機会ともなりました。

スタインウェイ・グランドピアノ

グランドピアノ・スタインウェイ中古
閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

アシスタントプロデューサーの加瀬です。 本日とあるCM案件のBGMミキシング・マスタリングを、会社スタジオにて私が担当致しました。 このような広告案件を担当するのは今回が初めてでしたが、経験を積み重ね、キャリアを構築してゆけるよう、また、新規のご発注を頂けるよう、精進してまいります。

プロジェクトは山のように溜まっていて、次はドイツ在住のイタリア系の新人女性歌手をプロデュース中です。国内も市場が動き出して、結構な数で案件を頂いていますが、やはり世界で売れる楽曲が至上命題となるとかなりの責任が伴いますので、正直なところ心が休まる暇がありません(笑)。そんな中、世界中のバンド仲間と面白い企画を立ち上げてみました。その名も「エキセントリック・リチャード・クレイダーマン」。もう誰もが知

bottom of page