top of page

今日のマスタリングは、パキスタンから

  • 執筆者の写真: Furuya Hirotoshi
    Furuya Hirotoshi
  • 2018年12月13日
  • 読了時間: 1分

今日のマスタリングは、パキスタンからの受注でした。本当に様々な国からの受注を行いますが、アジア諸国からの問い合わせというものは基本的に増加傾向にあります。

先日の問い合わせで印象深かったのはイラクからのもので、湾岸戦争後にスタジオを構えたという青年からの一報でした。激戦の後で、彼らにはVISAカードなど外貨を支払う機能を持ち合わせていないとのことで、彼らでミキシング・マスタリングした音源に対して、意見を述べるにとどまりましたが、平和ボケしたこちら側からは想像もつかないほどの激戦の地でも、音楽というものは人の心を揺さぶるものだと改めて感じさせられました。

オンラインで行うミキシング・マスタリングというものは、正にボーダーレスの状況で想像もつかないような地域から音源がやってきます。単にコミュニケーションを取っていくという以上に、彼らの背景というもの感じながらの仕事になるのは毎回のことです。こうした音楽活動の裏側には、本当に様々な思いというものが交差しています。

最新記事

すべて表示
CM曲のミキシング・マスタリングをアシスタントプロデューサーの加瀬が担当

アシスタントプロデューサーの加瀬です。 本日とあるCM案件のBGMミキシング・マスタリングを、会社スタジオにて私が担当致しました。 このような広告案件を担当するのは今回が初めてでしたが、経験を積み重ね、キャリアを構築してゆけるよう、また、新規のご発注を頂けるよう、精進してま...

 
 
 
IGS Audio社製品の参考展示が始まりました

IGS Audio社製品の輸入業務を担当しております、加瀬です。 本日2020年7月10日より7月16日までの1週間、神田小川町に所在しております宮地楽器RPM様にて参考展示が始まりましたので、そのご案内を致します。 1)展示機材 ・TUBECORE 500...

 
 
 

Comments


bottom of page