現在世界で最も著名なピアノテクニシャンの一人、ウーヴェとともに
ニュルンベルグには始発の飛行機で飛び、最終の便で帰ってきました。そして翌日にはデュッセルドルフから300km以上を走りカールスルーエ近くのスタインウェイハウスにやってきました。去年の秋からコンタクトを始めていましたが、やっとウーヴェと会うことが出来たと共に、アウトバーンを本格的に200km以上の速度で巡行しました。昔サーキットでオートバイに乗るのが好きで、最近またそういうのも良いかな・・・と思っていましたが、今後はアウトバーンで車に乗ることを趣味にしたいと思いました(笑)。
様々な性格のスタンウェイがありましたが、そのサウンドの素晴らしさというのは格別のものがありました。改めて感じたことは、このImpressive soundingは国内で聴くことは決してなく、どうしても国内にスタンウェイが入ってくることで、日本特有のサウンドに変化してしまうことは何故なのかというものを、再度考えさせられる機会にもなりました。実際これは、ニューヨークのスタインウェイでも感じていたことで、同じようにハンブルグ製でも本国の音とは大きく異なります。この音の違いというものは、ちょうどJ-POPと洋楽の音の違いと表現すれば分かりやすいかと思います。強力に訴えかけてくるメッセージ色のある音色は、楽曲本来の質感とパワーで演奏者のイマジネーションを刺激します。
写真が少しぶれてしまいましたが、なんとこのスタインウェイはリヒャルト・シュトラウスが所有していたピアノとのことです。家族からの手紙も添えられており、このピアノを公式に以前所有していたことを認めるというものでした。それなりのレベルの音楽関係者のところに行くと、必ず曰く付きの伝説的ピアノというものがあります。今回のヨーロッパの旅でも、ルービンシュタイン所有のニューヨークスタインウェイや、ブレンデル所有のベーゼンドルファーなど、素晴らしいピアノに出会うことが出来ました。
ボンからカールスルーエへアウトバーンは、最もスピードが出ます。この折は下り坂ということもあり、230kmをメーター読みで確認できました。本当に美しい景色を見ながらのドライブは、全く距離感を感じさせませんでした。
Comments