昨日の音響家協会でのセミナーは、ヨーロッパからも高い評価を得られました。通常マスタリングやレコーディングなどのセミナーは、スタジオに入り切れるくらいの人数が限界という定義ですから、多くて2~30人位で行われているものがほとんどです。それは、欧米含めて様々な記事を見る限り同じ環境であると考えています。 しかし昨日は、200人を超える方々の前で、機材をスタジオから会場に持ち込んでの大掛かりな内容だったゆえ、ヨーロッパ側も嬉しい驚きのようでした。 中々どんなものであれ、世界規模で驚きを持ってみてもらえるということは難しく、音響家協会さんのお陰で、自分自身もチャンスを広げることが出来たと感じています。更にエンドースの話は日増しに増え、今後は取捨選択が難しくなるほどにお話を頂戴しています。 その昔は全く相手にされず、本当に苦労したのが嘘のようです。あの頃は、実績がなさすぎたかな・・・力の世界ですから当然ですね。
top of page
検索
最新記事
すべて表示アシスタントプロデューサーの加瀬です。 本日とあるCM案件のBGMミキシング・マスタリングを、会社スタジオにて私が担当致しました。 このような広告案件を担当するのは今回が初めてでしたが、経験を積み重ね、キャリアを構築してゆけるよう、また、新規のご発注を頂けるよう、精進してま...
840
IGS Audio社製品の輸入業務を担当しております、加瀬です。 本日2020年7月10日より7月16日までの1週間、神田小川町に所在しております宮地楽器RPM様にて参考展示が始まりましたので、そのご案内を致します。 1)展示機材 ・TUBECORE 500...
270
bottom of page
コメント