Furuya Hirotoshi2019年11月4日読了時間: 1分マスタリングのページ、SPL IRON、SPL Passeq、SPL Mastering Console、SPL Mastering Routerのレビューを追加しました。マスタリングのページに、SPLの機材群におけるレビューを追加しました。https://www.for-artist.com/mixing-mastering/mastering_top.html
IGS Audio社製品の参考展示が始まりましたIGS Audio社製品の輸入業務を担当しております、加瀬です。 本日2020年7月10日より7月16日までの1週間、神田小川町に所在しております宮地楽器RPM様にて参考展示が始まりましたので、そのご案内を致します。 1)展示機材 ・TUBECORE 500 (Vari-Mu Type Vacuum Tube Mono Compressor) ・ONE LA 500 (Opto Type Va
IGS Audio社製品の参考展示についてIGS Audio社の輸入代理店業務を担当しております、加瀬です。 この度、宮地楽器RPM様の店頭にて、IGS Audioの以下の3機種を参考展示して頂くこととなりました。普段の音楽制作において、実際に使っている機材であることから、様々なノウハウ・使用例とともにお届けできるかと思います。参考までに、各機種の特徴を説明いたします。 1)Tubecore 500 – モノラル仕様Vari-muタイプ真
プロデュース作品、Eccentric Richard Claydermanがリリース。プロデュース作品、Hiro FuruyaのEccentric Richard Claydermanがリリースされました。