top of page
  • 執筆者の写真Furuya Hirotoshi

インディーズ部門を立ち上げ

新しくレコーディング・エンジニアとして加入した加瀬君の発案で、インディーズ部門を立ち上げることになりました。

これまで当社の場合い、完全にメジャー相手の仕事をこなしてきており、どちらかと言えばスーパーメジャーとの仕事をどうこなしていくか?というところに重きを置いてきました。孤高の姿勢を見せるという意味では非常に良かったのですが、そこからの広がりや可能性という意味では課題も同時に感じてはいました。これまで構築してきたノウハウや機材の質というものは、国内のスタジオでは現実不可能なレベルにまで達しています。それは欧米での活動ということで、十二分に実績が物語ってくれているかと思います。そこから更に考え方を進展させ、インディーズ部門で、これからを担う様々なアーティストたちに対して、当社の最高品質の音源クォリティというものを、身近な価格設定でご提供していこうと考えています。

音楽業界は今後激しいグローバルでの競争に巻き込まれていきます。それは欧米だけではなく、アジア諸国も含めて国境というものの存在を感じさせないくらいに、諸外国とのやり取りが盛んになるでしょう。そんな近い将来を見据えた時に、国内独特のサウンドというものは世界では通用しなく、音そのものがグローバル・スタンダードへの準拠へと傾くことは間違いありません。そういう意味で、当社がこれまでに国際エンドーサーを始めとする多くの経験から得られたノウハウを用い、グローバル・スタンダードのサウンドというものを若者たちへご提供していくというビジョンを明確に立て、ここから世界に通じるバンドの出現をも手助けできる体制を整えていきたいと考えています。

加えて、今後不足することが予想される若手エンジニア、プロデューサーの育成にも注力し、海外留学から海外エンジニア・プロデューサーの招聘というものも含め、積極的に人材育成にもこの部門が土台となり取り組んでいきたいと考えています。

日本の音楽産業が、中々世界と肩を並べるところまで行かないのは、ノウハウや構築された技術や感性、そして音そのものを教えられる人材というものがいないことも一因です。スタジオワークは、欧米ではきちんと体系化された学問であり、長年構築されてきたデータを基にスター教授たちが教鞭を執る非常にロジカルなものです。感や経験のみに頼るのではなく、しっかりとした裏付けのある学問として、若い人材たちを育てて行く手立ても同時に構築していきたいと考えています。

サービス開始の準備が出来次第、サイト上で発表させて頂きます。

閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

CM曲のミキシング・マスタリングをアシスタントプロデューサーの加瀬が担当

アシスタントプロデューサーの加瀬です。 本日とあるCM案件のBGMミキシング・マスタリングを、会社スタジオにて私が担当致しました。 このような広告案件を担当するのは今回が初めてでしたが、経験を積み重ね、キャリアを構築してゆけるよう、また、新規のご発注を頂けるよう、精進してま...

IGS Audio社製品の参考展示が始まりました

IGS Audio社製品の輸入業務を担当しております、加瀬です。 本日2020年7月10日より7月16日までの1週間、神田小川町に所在しております宮地楽器RPM様にて参考展示が始まりましたので、そのご案内を致します。 1)展示機材 ・TUBECORE 500...

Comments


bottom of page